後援:(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)
本講座の特色
カリキュラム | 本講座はシステム監査に関する基本的知識、能力があることを前提に、情報セキュリティ全般について、網羅的に修得していただけます。 情報セキュリティのシステム監査はもとより、企業で情報セキュリティを推進していく人材を養成することも狙っています。 詳細カリキュラムはこちら |
講師陣 | 各分野で活躍している情報セキュリティ専門監査人を中心に編成しています。 情報セキュリティ専門監査人に認定された後も、一緒に研究活動を続けられるメンバーを講師陣に選定しています。 |
対象 | @システム監査学会認定「情報セキュリティ専門監査人」を目指す方の認定講座となります。 A組織体内部で情報セキュリティ監査を担当される方のための研修としてもご参加いただけるように企画しております。 B情報セキュリティに関する知識を修得したい方にも、最適の講座です。 |
時間帯 開講日 |
1時限(9:30〜11:30) |
2時限(12:30〜14:30) | 3時限(14:45〜16:45) |
第1日目 (11/17 月) |
◆オリエンテーションと情報セキュリティの考え方 ・情報セキュリティ専門監査人の役割 ・情報セキュリティの考え方 |
◆情報セキュリティの基本 ・情報セキュリティの概要 ・情報セキュリティの具体的推進方法 ・セキュリティポリシーの制定と徹底 |
◆物理的セキュリティ ・物理的な脅威 ・脅威に対する対策 |
ヤフー(株) 情報セキュリティ専門監査人 安尾 勝彦 氏 |
(株)バルク 情報セキュリティ専門監査人 内藤 裕之 氏 |
優成監査法人 情報セキュリティ専門監査人 山本 孟 氏 |
|
第2日目 (11/18 火) |
◆情報管理とアクセスコントロール ・情報管理とセキュリティ ・アクセスコントロールの基本 |
◆管理的セキュリティ ・管理的セキュリティの基本 ・組織管理とセキュリティ |
◆システム的セキュリティ ・不正アクセス対策 ・システムの脆弱性対策 |
西川技術士事務所 西川 征一 氏 |
(株)インターギデオン 情報セキュリティ専門監査人 川辺 良和 氏 |
ISU 植野 俊雄 氏 |
|
第3日目 (11/19 水) |
◆認証基準による管理と監査 ・認証基準の概要 ・認証基準の活用と監査 |
◆法的セキュリティ ・電子商取引のコンプライアンス |
◆リスクマネジメント ・脅威とリスク ・リスク分析と対策 |
EyeBeyond 情報セキュリティ専門監査人 櫻井 由美子 氏 |
大阪成蹊大学/ 大阪市立大学大学院 情報セキュリティ専門監査人 松田 貴典 氏 |
水谷情報技術士事務所 情報セキュリティ専門監査人 水谷 穣 氏 |
|
第4日目 (11/20 木) |
◆情報セキュリティ基準 ・情報セキュリティ監査基準 ・情報セキュリティ管理基準 |
◆人的セキュリティと教育 ・人的セキュリティ対策 ・セキュリティ教育の具体策 |
◆情報セキュリティの取組事例 ・企業での情報セキュリティ推進事例 |
KPMGビジネスアシュアランス(株) 喜入 博 氏 |
パナソニック(株) 情報セキュリティ専門監査人 黒川 信弘 氏 |
黒川 信弘 氏 |
|
第5日目 (11/21 金) |
◆ワークショップ ・例題の説明 ・グループ討議 |
◆テスト ・問題の説明 ・テスト |
|
東京地方裁判所 情報セキュリティ専門監査人 芳仲 宏 氏 |
芳仲 宏 氏 |
諸般の都合により、講義内容等に変更が生じる場合がありますが、ご了承下さい。
開講期間 | 2008年度 第2回: 2008年11月17日(月)〜11月21日(金) 9:30〜16:45(5日間) |
場所 | 機械振興会館内 会議室 (東京都港区芝公園3−5−8 地図はこちらから) |
受講料 | 会員 :125,000円 非会員 :150,000円 注1)会員とは、システム監査学会会員(正/学生/賛助会員)および(財)日本情報処理開発協会(JIPDEC)の賛助会員を指します。それ以外の方は「非会員」となります。 注2)講座開講後、受講者の都合によりキャンセル(欠席)される場合、受講料は返金いたしません。 |
定員 | 24名 |
申込/ 問合先 |
受講を希望される方は、受講申込書に必要事項を記入の上、学会事務局宛ファックスまたは郵送でお申し込み下さい。 電子メール(添付ファイル)でのお申し込みはご遠慮下さい。 システム監査学会 事務局 TEL:03-3432-3166/FAX:03-3432-9389/E-mail:info@sysaudit.jp |
個人情報の 取扱いに ついて |
・申込時に入手した個人情報は、本講座の運営に利用させていただきます。 ・本講座運営のため、受講者の所属・部署・役職を講座担当講師が閲覧することがあります。 ただし、講師が入手した個人情報を本講座の運営以外に利用することは禁止しております。 ・本講座の運営は(財)日本情報処理開発協会に委託しております。 |
資格認定講座の特色(よく読んでください!)
@本講座の時間数は、大学における半期の授業時間(2単位)より多くなるよう設定しています。1時限を120分とし、1日3時限まで、合計15コマ、30時間で構成しています。
A本講座を修了した方(出席率90%以上、かつ最終日実施のテスト合格者(注1)で審査会が認めた者)には、修了証を発行します。(注2)
B本講座は、システム監査学会認定の専門監査人を目指す方の認定講座となります。(注3)
本会の正会員で、専門監査人に認定されるための基本条件である
システム監査技術者 または CISA(公認情報システム監査人)の資格
をお持ちの方は、受講した認定講座の修了をもって当該区分の専門監査人の資格申請の条件を満たしたことになりますので、申請を行うことができます。
申請書類受理後、書類審査、口頭試問の結果を受けて、認定判定を行います。
C専門監査人を目指す方の他、企業内で各区分の仕事に従事されている方、知識を修得したい方の受講も可能となっております。
(注1)出席率90%未満の場合、テスト受験の資格はありません。また、テスト不合格者は再テストを受けることができますが、再テストを受験する場合は受験料2万円を納入していただきます。
(注2)認定講座を修了しただけでは、専門監査人の資格は取得できません。
(注3)専門監査人の認定要件である専門分野資格を取得していない場合は、当該区分の認定講座を修了している必要があります。
2008年度の認定講座開講スケジュール
・第1回情報セキュリティ専門監査人資格認定講座:2008年6月9日(月)〜6月13日(金)
・第2回情報セキュリティ専門監査人資格認定講座:2008年11月17日(月)〜11月21日(金)
・第1回個人情報保護専門監査人資格認定講座:2008年11月10日(月)〜11月14日(金)
・第1回会計システム専門監査人資格認定講座:2008年6月30日(月)〜7月4日(金)
・第2回会計システム専門監査人資格認定講座:2008年12月8日(月)〜12月12日(金)
専門監査人とは
システム監査の対象が複雑かつ多様化し、専門的能力を要する監査分野が増加してきていることに対応するため、システム監査学会は専門監査人資格認定制度を設け、要件を満たす者を専門監査人として認定いたします。
情報システムによる業務処理が普及し、かつ、情報環境が複雑・多様化するにつれて、一部では一般的なシステム監査だけでは満足を与えられない状況がでてきております。
このような問題点は、特定分野における技術的、管理的に高度のスキルを持つ監査人を養成することのほかに解決の道はありません。
専門性の高い職業としては医者がありますが、医者の世界には“専門医”が存在します。システム監査人の世界においても“専門監査人”が必要です。
すなわち、専門監査人とは、特定分野について高いスキルを持った監査人であるといえます。システム監査学会では、このような客観情勢を見据え、2004年度より学会正会員を対象とする「専門監査人資格認定制度」をスタートさせました。専門監査人とは、特定分野についての専門的なスキルを有する監査人です。
現在認定している区分は以下の3区分です。
@情報セキュリティ専門監査人
A個人情報保護専門監査人
B会計システム専門監査人
詳細は、専門監査人資格認定制度のページをご参照下さい。
▲このページのトップに戻る