設立15周年公開シンポジウム 発表要旨
統一論題「e社会とシステム監査」
<基調講演> 「e社会の危機管理」 林 敏彦 教授(大阪大学大学院国際公共政策研究科) |
<発表1> eメールにかかわる取り決めと監査 森本周幸(新堀ビジネス専門学校) |
《報告要旨》 |
<発表2> 個人情報の管理、活用に関する<実態調査報告 黒目哲児(敦賀短期大学) |
《報告要旨》 個人情報の有効活用は企業の発展に不可欠である反面、個人情報の取り扱いを間違えると企業の大きなダメージにつながる。アンケートを通じ、企業がどの程度個人情報を適正に管理し有効に活用しているか調査し、また調査結果を分析することにより、個人情報を適正管理、有効活用している企業は他に比べすぐれた企業として位置付けられるかどうかの検証を試みた。経営者は自社の優位性を定量的に把握し、且つ優位性を高める要因もまた数値で捉えようとする。個人情報の有効活用度と企業優位性との間に大きな相関があることが互いに数値をもとに実証できれば、経営者は個人情報活用度を高める施策を実行し、自社の優位性向上を数値で確認するだろう。当調査の意図は、企業における個人情報の管理、活用の現状を把握し、その分析を通じ@個人情報の管理、活用度と企業優位性との間の相関関係の有無、A個人情報管理、活用に対する新しいシステム監査ポイントの提案、B個人情報管理、活用度の数値化の試み、の3点である。当調査はサンプル数も少なく未完成であり、引き続き調査と分析を続行する予定である。 |
<発表3> コンピュータ・ウイルスの進化とシステム監査の視点 高瀬宜士史(松下電工) |
《報告要旨》 情報技術の発展に伴い、コンピュータ・ウイルスも進化を遂げている。ネットワークのグローバル化によりウイルス被害の危険性は増大している。 |
<発表4> IT投資の評価―グループウエアの有効性監査 大島博行(SMBCコンサルティング) |
《報告要旨》 IT活用が高度化するにつれて、ますますIT投資(情報化投資)の評価が困難になっている。従来は省力化効果や経費削減効果を試算し、それと投資額とを比較することで、例えば投資回収期間法やROI法等によって投資評価を行っていた。しかし、IT投資の目的が合理化ではなく、経営のスピードアップや競争力強化、さらには新しい価値創造等に移っていくにつれ、従来の評価手法では投資に見合う効果が示せず、結局定性評価に力点を置いた投資計画にならざるをえないのが実状である。 |
<発表5> IT監査の方向性をめぐる理論軸 堀江正之(日本大学) |
《報告要旨》 今日のIT監査に、制度上、構造上、手続上の「ほころび」があるとすれば、IT監査の実施とIT監査への期待との間のギャップが、その根底に横たわっているとみることができる。この期待ギャップを埋めるべく、IT監査はさまざまな側面で、大きく舵を切ろうとしている。 |
▲このページのトップに戻る