JSSA システム監査学会
  

研究会

 


ホーム研究会>2015年度の研究会履歴

●「定例研究会」2015年度研究会履歴

定例研究会  (主査:本田 実・副主査:石島 隆)
運営方針 ◆タイムリーなテーマで6回開催厳守
◆気楽に参加して、議論をしよう!
原則として、奇数回を本田主査が、偶数回を石島副主査が担当する。

(参加費:会員1,000円、非会員3,000円を徴収)

2015年度
第2回

テーマ:「IT監査保証の判断基準研究プロジェクト(中間報告)」
〜「Information Integrity」と医療分野・金融分野での事例、
COBIT5 Assessment Programmeについて
発表者:システム監査学会「IT監査保証の判断基準研究プロジェクトメンバー」
遠藤 正之氏
(博士(システムデザイン・マネジメント学)、システム監査技術者)
長野加代子氏
(システム監査学会会員)
成田 和弘氏
(システム監査技術者、公認内部監査人、公認情報システム監査人)
松尾 明 氏
(公認会計士、公認情報システム監査人、TOGAF9認定アーキテクト)
(司会)石島 隆氏 (公認会計士、システム監査技術者)
発表のねらい: 

IT監査保証の判断基準研究プロジェクトでは、2013年に
公表された新COSOおよびAICPA、CICA公表の「Information Integrity」の白書(経営に役に立つ情報とは何かが基本)
を基に、ICTを活用した急速な外部・内部環境変化にどのように
対応しているのか、その実態を分析評価しています。
今回は、翻訳した「Information Integrity」の概要と医療分野、
緊急分野での事例、COBIT5によるアセスメントについて
オムニバス形式の中間報告として発表いたします。

開催日:2016 年 3 月 28 日(木) 18:30〜20:10(開場18:00〜)  

2015年度
第1回

テーマ:「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」の概要
講演者:榎木 千昭氏 (総務省?政管理局・技術顧問)
発表のねらい: 

本ガイドラインは、世界最先端IT国家創造宣言に基づき、 
政府情報システムの整備・管理全般のプロセスについて、
新たな共通ルールを体系的に定めています。
地方自治体や民間企業におけるIT ガバナンスの強化にも
大いに参考になるものと期待されます。
システム監査人や情報システム部門の管理者にとって重要な
テーマではないでしょうか。
多数の皆様の参加をお待ちしています。

開催日:2015 年 4 月 16 日(木) 18:00〜20:00(開場17:30〜)  

▲このページのトップに戻る

●「近畿地区システム監査研究会」2015年度研究会履歴
近畿地区システム監査研究会  (主査:吉田 博一/荒牧 裕一)
運営方針 ・現在特に重要視、もしくは話題になっているテーマを選ぶ
・実務、研究の両面からの議論を期待し、幅広い分野から講師をお願いする
・年間3回開催を目標にする
●主たるテーマ
・ITガバナンス、内部統制、コンプライアンス、クラウド
・システム監査実務事例報告、研究発表
・先進IT利用技術に関する評価     など
2015年度
第1回
テーマ:
「ICTの多様化に伴うシステム監査の多様性〜スマートデバイスの業務活用を例に〜」
講師:
パナソニック溶接システム株式会社 経理部 情報企画課 深瀬 仁 氏
概要:
ICT(情報通信技術)の?度化と多様化は、システム監査の多様性が求められる。
特に、パソコンと携帯電話の融合化と進化による「スマートデバイス」の活用は、企業では、営業現場のみならずトップマネジメントの迅速な意思決定手段として進化している。
近年では、ICTの進展が著しく、情報システムが高度化することで、システム監査の対象は拡大し、監査視点・監査のテーマは複雑化と細分化が進み、システム監査にも多様性が要求されている。「システム監査の多様性」については、情報機器、情報通信、情報システムの関連が、三次元にして複雑にからみあった脆弱性を紐解くように、研究、調査、実践を繰り返すことから始めなければならない。
本発表は、スマートデバイスの業務活用という一つの事例にまずは焦点をあて、構成要素それぞれのパターンだしと、それらの脆弱性を紐解くことで、「システム監査の多様性」について述べる。
※今回の発表内容は、システム監査学会の「システム監査の多様性」研究プロジェクト内で議論した内容から加筆した形で構成している。

開催日時:2015 年 9月 26日(土)15:00-17:00(17:30〜情報交換会)
▲このページのトップに戻る

●「中部地区システム監査研究会」2015年度研究会履歴
中部地区システム監査研究会  (主査:吉田 洋  副主査:横山 宏)
運営方針 システム監査に関わる諸問題を、外部監査、内部監査、被監査部門の立場から研究する。
2015年度
第2回
演題:
「システム監査および情報セキュリティ人材の育成問題とその課題」

要旨:
システム監査人のキャリア形成や、情報セキュリティ人材の育成に関する議論がここ数年で増加している。 トップガン人材は国内に10人しかいないなどのバスワードも飛び交う中で、ISACAなどの団体がこれらの現状をどのように捉えて行くべきなのかについてお話しします。

講師:
岡崎女子大学 子ども教育学部 講師 花田 経子 氏

開催?時:2015 年 10 月 17 日(土) 16:00-18:00(18:00- 懇親会)
2015年度
第1回
テーマ:
政府におけるITガバナンスとマネジメントに関する新たな取り組み 〜「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン」 (標準ガイドライン)の決定・施行と「政府情報システムの整備及び管理に関する標準ガイドライン実務手引書」(実務手引書)の完成を受けて〜」

講師:
梶本 政利 様(経営コンサルタント、総務省行政管理局 技術顧問(非常勤職員))

概要:

昨年の12月3日に「標準ガイドライン」が各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議において決定され、4月1日からの施行となりました。3月19日には、標準ガイドラインを解説するための「実務手引書」が完成し、各府省に通知されるとともに、一般にも公開されました。
政府組織における意思決定構造や情報システムに関する管理の仕組みは民間企業とかなり異なりますが、これまではどうであったのか、そしてこれからどうなるのかについて、解説いたします。
ISACAで主張するITガバナンスもしくはGEITは重要な考え方であると信じています。しかし多くの場合には組織形態の違い等によって、そのままの導入が非常に困難なものとなっています。政府におけるITガバナンス及びマネジメントにおいて、どのような検討がされたのかを解説することで、いろいろな組織形態でITガバナンスを検討される際の参考になればと考えています。
実は、この標準ガイドラインの検討は2012年の8月に開始され、2年半以上をかけて今日に至りました。検討開始当初から参加して来たメンンバーの一人として、その裏話も織り交ぜつつ解説いたします。
なお、関連資料として、下記URLから公開されている資料をご参照ください。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/infosystem-guide.html

開催日時:2015年4月25日(土) 16:00-18:00(18:00-20:00 懇親会)

▲このページのトップに戻る

●「九州地区システム監査研究会」2015年度研究会履歴
九州地区システム監査研究会  (主査:舩津 宏  副主査:伊藤 龍峰)
運営方針 日本システム監査人協会九州支部、ISACA九州支部と月例会を共催し、システム学会員・日本システム監査人協会員、ISACA会員を中心に情報発信・情報交換を推進する。
2015年度
第12回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴
第第209 回月例研究会(2015 年12月14 日開催)
テーマ:
「IT ガバナンスのJIS 化(JIS Q 38500:2015)について」
講師 :
日本ITガバナンス協会(ITGI Japan)
副理事長 梶本 政利 氏
特定非営利活動法人日本システム監査人協会(SAAJ)
副会長 力 利則 氏
16:00-17:00   報告・連絡(予定)
開催日時:2016 年 3 月 26日(土)13:00−17:00
2015年度
第11回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴
第208 回日本システム監査人協会月例研究会
(2015 年11 月19 日開催)
テーマ:リスクマネジメントと危機管理
〜想定内と想定外:原点に戻って考える〜
講師 :東京海上日動リスクコンサルティング株式会社
上席主席研究員 指田 朝久 氏
15:00-16:00   講演
演目:「産学連携事例〜秘密分散技術を使ったファイル管理システムとその事業化について」
講演者:エムエーエス代表 山下 公孝 氏
16:00-17:00   報告・連絡(予定)
開催日時:2016 年 2 月 27日(土)13:00−17:00
2015年度
第10回
大分合同
セミナー
次第:
日時:
2016年1月23日(土) 13:30~17:30(13:20 集合)
会場:
コンパルホール 309 会議室
(大分県大分市府内町1丁目5番38号)
(地図: http://www.compalhall.jp/access.html
受講料:
主催団体会員 :無料
主催団体会員外:1,000 円
定員:
先着30名
主催:
一般社団法人 大分県中小企業診断士協会、特定非営利活動法人 日本システム監査人協会、システム監査学会
特定非営利活動法人 大分IT経営推進センター、ITC大分
後援:
特定非営利活動法人 IT コーディネータ協会(予定)
本セミナーの内容
【第一部】ワークショップ形式による実在企業のIT活用法の検討
「大分地域牽引企業のITを使った営業戦略立案」(仮名)
モデル企業:現在調整中 ※決定後お知らせします。
【第二部】主催団体の紹介
※セミナー終了後は懇親会を予定しておりますので、是非ご参加下さい。
2015年度
第9回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
第207回月例研究会(2015年 10 月 23 日開催)
テーマ「失敗したITプロジェクトの真の原因に迫るマンダラ図の紹介」
講師 日本システム監査人協会 近畿支部 公認システム監査人 松井 秀雄 氏
15:00-16:00   九州支部総会
16:00-17:00   報告・連絡・発表・研究事項(予定)
開催日時:2015 年 12 月 12日(土)13:00−17:00
2015年度
第8回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
15:00-17:00   報告・連絡・討論(予定)
討論テーマ:『「マイナンバー制度」と「ストレスチェック義務化」を扱ってシステム監査の役?(お仕事)でどうしたら?り込めるか?(更なる信頼を得るか)
開催日時:2015 年 11 月 21日(土)13:00−17:00
2015年度
第7回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
15:00-17:00   報告・連絡・発表・研究事項(予定)
開催日時:2015 年 10 月 24日(土)13:00−17:00
2015年度
第6回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
15:00-17:00   報告・連絡・発表・研究事項(予定)
開催日時:2015 年 9 月 26日(土)13:00−17:00
2015年度
第5回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定) 「第203 回定例研究会(6月16日 開催)」
テーマ:
「個人情報保護法及び番号利用法の改正 -パーソナルデータの利活用をめぐる制度の見直し-」
講師:慶應義塾大学 総合政策学部 教授/博士(法学) 新保 史生 氏
15:00-17:00   報告・連絡・発表・研究事項(予定)
開催日時:2015 年 8 月 29日(土)13:00−17:00
2015年度
第4回
次第:
13:30-16:30
(調整中)
  ・システム監査に関する講演(JISTA 四国支部 主催)
講師:広瀬 克之氏
テーマ:先輩!システム監査って何か役にたつんすか?
開催日時:2015 年 7 月 25日(土)13:00−17:00
2015年度
第3回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
15:00-17:00   報告・連絡・発表・研究事項(予定)
開催日時:2015 年 6 月 27日(土)13:00−17:00
2015年度
第2回
次第:
発表・研究事項・報告・連絡(予定) ビデオはありません。

開催日時:
2015 年 5月 23日(土)14:10〜16:10(いつもと時間帯が異なります)
2015年度
第1回
次第:
13:00-15:00   ビデオ視聴(予定)
15:00-16:00   講演(予定
講師:平山公一氏 (IT 講師・技術士)
題目:「企業における品質改善活動展開の紹介
-技術の複雑化・グローバル化における品質問題のインパクト拡大-」
16:00-17:00   報告・連絡(予定)
開催日時:2015 年 4 月 25日(土)13:00−17:00
▲このページのトップに戻る